Osmo Pocket 3の修理サポートが神対応の日数で新品交換へ

こんにちは、フックchです。
大変ご無沙汰しております。
ブログの更新が約1年程度止まっていました。
なぜ?一年もブログの更新が停滞していたのか?につきましては、次回以降のブログでご説明したいと思います。
さて、本題ですが、本日のブログはタイトルにもあるように、dji osmo pocket 3の修理サポートが神対応だったことについて記事したいと思いいます。
Osumo Pocket3の画面が起動しなくなった
僕が購入したのは、2025年2月ごろに大型家電量販店にてosmo pocket 3を購入。
なかなか使用する機会がなく、ようやく2024年3月下旬に開封し、ほんの数回ほど使用した。
2025年4月ごろの撮影を行おうとしたとき、
・画面が起動しない
・横向き画面にならない
という、まさかの故障が発生した。
画面が起動しないのは、スライドをさせて起動させる方法があると思うのですが、一向に頑張っても起動してくれない。
また、osmo pocket 3には、動画の横向き設定、縦向き設定があると思いますが、横向き設定に変えても、横向きになってくれないという、まさかの故障。
osumo pocketは初期のモデルから使用していたけど、このような故障はなかったので正直驚きました。
使用して数回程度で壊れるって、だいぶショックだし、修理費もかかるかと思うと面倒だなーっと思っていた。
修理サポートへ電話した
DJIはなんと、日本にもサポート対応がありました!海外製品だからサポートもないのかなーっと思っていたのですが、電話サポートまであって安心です。
ということで、早速電話をかけて、故障の内容をカスタマーサポートの方に報告。
故障(購入した)製品を一式、着払いで送ってほしいとのこと。
もちろん、着払いはDJIが費用も負担してくれるし、osmo pocket 3の箱ごとヤマトの集荷にその日に出しました。
翌日に到着し、そのまま無償で検証してくれた
故障したosmo pocket 3は翌日に修理センターに届いてくれた。
その日に、検証結果が送られてきました。
修理代の箇所が電源トラブルということで、今回はなんと0円でサポートしていただきました。
もちろん、購入してから2ヶ月しか経過していないということもあって無償だったのだと思います。
3日間で新品が届くという神対応!
故障の製品を提出したのが、月曜日。
故障センターで検証してくれたのが、火曜日。
水曜日には、新品のosmo pocket 3が自宅に到着するという迅速な神対応すぎるサポート。
カメラとか、精密機器関係って割りかし時間が掛かることが多いのですが、マジでDJIのサポートには感謝している。
故障の内容にもよるでしょうけど、ここまでスピーディーな故障対応してくれる精密機器は初めてで正直驚いている次第です。
osmo pocket 3は夜撮影も出来るし、小型カメラにしては、本当に綺麗に撮影できるので、今後も使用していきたいと思っている。
今回は、修理サポートがスピーディーすぎるお話でした。